幅広く業務を扱っていることの周知で案件獲得
幅広く業務を扱っていることの周知で案件獲得

司法書士法人オフィスフラット
代表司法書士
多伊良 壮平 氏
毎月のように顧問先や見込客に届けるメルマガで得意分野をアピール!
過払いや外国ビザ対応などの業務を幅広く展開しており、顧問先や見込客にそのことを知ってもらえるようなメルマガを配信することで、より案件化につながりやすくなりました。
職員がメルマガの挨拶文に相続の事例などを載せて、名刺交換先全てに配信しています。簡単操作で業務効率化につながり、文章作成をする職員の文章力も上がりました。
Web上で雑誌のようにめくって読むことができるWebマガジンの「相続・贈与マガジン」を最大限に活用。配信だけでなく、印刷して配布したり、事務所のマガジンラックに入れたりとブランディングにつなげています。
成果につなげるための
ポイント3つ
- 幅広く展開している業務の周知が可能に
- 職員でも簡単にメルマガ配信ができ業務効率UP
- 相続・贈与マガジンの配布で事務所ブランディングに
MiG-pのここが便利!
- 配信のみならず、印刷して手渡しできる Webマガジンがオプションサービスでつけられる
- メルマガとWebマガジン共にデザイン性が高い
私はこれでMiG-pの導入を決めました
事務所情報
【開業】2014年
【所在】福岡県福岡市
【従業員数】12名
【配信件数】1,900件
【開封率】25%
私はこうしてMiG-pを活用しています!
Webマガジンを配信や手持ちで活用!
状況に合わせたアプローチが可能に
Web上で本を読むようにめくれるのが特徴的なWebマガジン。事務所では冊子のように印刷してマガジンラックに差し込み、来談者がいつでも手に取って読めるように工夫。さらに手持ちで配布するなど営業ツールとしても活躍している。
活用事例
マガジンに事務所情報を入れて印刷し、事務所のマガジンラックなどに入れて来談者に配布することで、広告・営業ツールとして活用。

印刷して顧問先や提携先の金融機関、不動産会社などに顔見せ営業に行く際に手持ちで持っていき、手渡しの営業ツールとして活用。

3種のWebマガジン
