定期的な情報配信で長期見込客を囲い込み
定期的な情報配信で長期見込客を囲い込み

事務所リーガルエステート
代表司法書士
斎藤 竜 氏
相談会やセミナーで出会ったお客様に継続的にアプローチして案件獲得
毎週土日に実施している無料相談会から案件に直接結びつけられず、“長期見込客の囲い込み”をどうするかで悩んでいましたが、定期的にメルマガを配信することで案件獲得に結び付けることができました。
顧問先や見込客に定期的に連絡をとり続けて、何かあったときに思い出してもらえるような関係性を構築。以前、飛び込み営業をしていた不動産会社にメルマガを配信したところ、案件紹介につながりました。
専門用語に解説が入っていたり、難しい話題は事例を交えたりと、誰が読んでも分かりやすい記事が用意されており、経営者などのエンドユーザーからは非常に好評です。
成果につなげるための
ポイント3つ
- 長期見込客にメルマガを配信し案件獲得
- 困ったときに頼りにされる関係性を構築
- 専門用語を多用せずわかりやすい記事が好評に
MiG-pのここが便利!
- 専門性が高く、分かりやすい記事が用意されている
私はこれでMiG-pの導入を決めました
事務所情報
【開業】2012年
【所在】神奈川県横浜市
【従業員数】14名(司法書士6名、行政書士2名、スタッフ6名)
【配信件数】3,082件
【開封率】23%
私はこうしてMiG-pを活用しています!
専門性が高く、且つ分かりやすい記事で
顧問先や見込客にアプローチ

ロゴを大きく入れることで、社名を覚えていただけます。
一番目立つ場所に大きなメイン画像を配置することで、それが読者の印象に残り、事務所のブランディングにつながります。
あらかじめ設定しておけば、オリジナルの挨拶文が自動で送信されます。毎回違うものを選択することも可能です。
顔写真を載せることで、訪問回数の少ない顧問先やあまりアプローチできていない見込み客にも、メールで「顔見せ」できます。
記事自動設定
業界の最新ニュースやトレンドの記事が毎回自動でアップされ、選定されます。
読者のニーズに合った業種を事前に設定しておけば、対応する記事が自動配信されます。

<配信記事一覧>(例)
- 『企業版ふるさと納税』でどれくらい節税ができる?
- 購入した本は、すべて『新聞図書費』になるとは限らない?
- 開業後2年間は消費者免除となる『事業者免税点制度』とは?他
- マーケティングの成果を変える!『カスタマージャーニーマップ』とは?
- 失敗しないSNSマーケティング! 主要SNSの特徴・効果を学ぼう
- ライバル会社と差をつけるターゲティング方法。他
- 日本の先端IT人材不足問題。各企業の取り組みとは?
- 社員研修の場で広まる、アンガーマネジメント講習とは
- 『就活ルール』廃止で揺れる企業の採用活動。人材確保の鍵とは?他
- 規則って何? 意外に知られていない就業規則の基礎知識
- 景品表示法の中の、『景品』に関する規制はどうなっている?
- 顧客からの解約と返金要求、常に応じる必要あり?他
- 不適切な確定申告を行った場合のペナルティ『加算税』とは?
- 民法改正でどうなる? 知っておきたい賃貸借契約上の変更点
- 職場での怪我! 損害賠償請求の主張は、債務不履行? 不法行為?他
- 改正入管法施行! 外国人労働者を迎える際の注意点
- 社員の副業解禁へのボーダーラインとは?
- 36協定に法内残業は含まれる?他
- 労働者増員で受けられる新たな助成金制度とは?
- 育児や介護で退職した社員の再雇用を行うと最大48万円を助成!
- 人的資源・離職率低下に取り組むと最大72万円を助成!他